Coast to coast
May.6.r7
COAST TO COAST 2016
八戸ブックセンター |
「本のまち八戸」の拠点
青森県八戸市の中心街にある複合ビル「ガーデンテラス」1階に、2016年に開設された“公設・公営”の書店八戸ブックセンター。
書店というよりは、まるでホテルのフロントのような洗練された空間づくりが印象的です。
今回は、所長の石木田さんと主幹の新井さんにご案内いただき、八戸市がこの書店を運営するに至った背景や、施設に込められた思いを伺いました。
「本のまち八戸」構想のはじまり
所長の石木田さんによると、八戸ブックセンターの設立は、第6次八戸市総合計画に掲げられた「本のまち八戸」構想から始まったそうです。
(石木田さん)市民がもっと本を身近に感じられる環境づくりの拠点として、この施設が生まれました。ディレクターに内沼晋太郎氏を迎え、内装ディレクションは田中裕之建築設計事務所、アートディレクションとグラフィックデザインをグルーヴィジョンズが担当しました。
そもそも“なぜ、本だったのか?”と尋ねると
(新井さん)本には新たな発見や気づきを提供し、心を豊かにしてくれたり、自分を成長させてくれる力があると思います。全国的に書店が減少する中、頑張っている書店でも売れ筋とよばれる商品が中心となっていて、特に地方においては売れ筋以外の本と出合う場所が無くなりつつあります。いろんな本に出合い、自分のものにして読むという経験を多くの人にしてほしいという想いから書店という形になりました。現在もその想いは引き継がれ、市民の皆さんの声を参考に、絵本や子育てなどの本を並べる「暮らしと絵本」の棚を新設するなど、アップデートを続けています。
“選ぶ”書店としての役割
八戸ブックセンターのもうひとつの特徴は、「選書」へのこだわりです。
(新井さん)日本全国多くの書店が“配本”という自動的に本が届く仕組みで本を入荷する中、ここでは一冊一冊、専門スタッフが選んでいます。民間書店では取り扱いにくい本を中心に選書することで、市内全体で ”ひとつの大きな本屋 ” として機能するようにしています。
(石木田さん)本棚は各テーマ ” 文脈棚 ” とよばれる関連する本が隣同士並べられていて、入門書から専門書まで、時には漫画が隣り合う。そうした意外性のある” 流れ “の中で、新しい本との偶然の出合いを体験することができます。
選書や企画は、全国からの公募で選ばれた専門スタッフ4名が担っています。中には都内の大手書店で書店員を務めた方もいて、いずれも八戸との縁の有無に関わらずこのプロジェクトのために移住し、運営に携わっているのだそう。県外の方が地域貢献のために青森を選んでくれたというだけで喜びや誇りを感じます。
本を“読む・書く・話す”ための空間設計
館内には、読書会ルーム、カンヅメブース、ギャラリー、カフェカウンターが併設されています。読書をする人、執筆する人、講演を聞く人が、それぞれの時間を共に過ごせる工夫がなされています。
たとえば読書会ルームには、防音性を高めるため天井には有孔ボードが、スリット窓にはラワン材の押し縁が使われ、扉を閉めると本棚になる ” 隠し扉 “のような仕掛けも。
講演などのイベントがない日には、この部屋に入って読書ができ、本の小口(ページの断面)が手前に見えるように並んでいる様子はとてもユニークです。取材中も、椅子に腰をかけてゆっくりと本を楽しんでいる方がありました。本を読む姿を見ると、今どんな感動に出会っているのかな?と見る側の想像力を掻き立てられ、非常に魅力的に見えます。
(新井さん)読書会ルームを囲む本棚は、天井に接する高さ4mまで棚となっていて、かつ縦の仕切りをあえて無くすことで奥行きのある” 本の連なり”を演出しています。
“ジャズが流れる書店”でカフェも楽しむ
店内には、いつもジャズが流れています。長年「南郷サマージャズフェスティバル」が開催されてきた八戸市で、心地よいジャズを聴きながら、読書を楽しむことができます。
カフェカウンターではコーヒーのほかアルコールも提供され、本を片手にゆっくり過ごす来館者の姿が印象的でした。
全国へ広がる“公設書店”のモデル
無書店自治体ではない地方都市で、この” 公設・公営 ” という形は、全国でも非常にめずらしい試みだったのだそう。八戸の取組みをモデルにした事例も生まれています(北陸新幹線・敦賀駅に開設された公設民営書店『ちえなみき』TSURUGA BOOKS & COMMONS)行政が文化施設として書店を持つスタイルがこれから全国にもっと広がり、行政と民間の距離が近づいていくことはとてもポジティブなことだと思います。
八戸ブックセンターは、本を売る場所であると同時に、“本に出合うためのしかけ”が随所に詰まった、まさに「本のまち」の象徴的な施設です。
ぜひ一度、八戸を訪れた際は足を運んでみてください。新しい本と、思いがけない出合いが待っているかもしれません。
Information |
八戸ブックセンター |
Open : 10:00~20:00 |
日曜・祝日:10:00~19:00 |
Closed : 毎週火曜 |